片頭痛(偏頭痛)暦8年です。原因不明だと言われるこの病気…。病院に通い少しでも治る、ましにする薬を見つけました。治療法には程遠いかもしれませんが、ご紹介したいと思いブログを開設しました
[4]
[1]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
予防法と言った方が正しいかもしれませんが
私はこの薬で偏頭痛の頻度を抑えることができました。
ムコスタ錠100
胃粘液の分泌を高めて、胃粘膜を保護し、傷ついた粘膜の修復をほどこす薬です。
~かかりつけの先生のお話では、「お腹を守るお薬で強い薬ではないので
毎日服用していても害はない」とのことです。~
上のお薬と合わせてこのお薬も服用しています。
↓
ガスモチン錠5mg
消化管の運動を整え、胸焼け、吐き気、嘔吐等の症状を改善する薬です。
服用する前は1週間に1度、必ずと言っていい程おこっていた偏頭痛が
今では1ヶ月に1度おこるかおこらないか、というぐらいまで減りました。
こんな簡単な方法で偏頭痛の頻度がかなり減ったというのは
お医者さんもわからないそうですが、
私の場合はどうやらお腹の調子が関係しているようです。
この治療法は私だけに適用されているのかもしれません…
服用の際はお医者さんとご相談されてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
偏頭痛がおきてしまった場合の対処方
マクサルト錠10mg
過度に拡張した脳の血管を収縮させ、偏頭痛を和らげる薬です。
目の前にチカチカした光が出たらすぐに服用しています。
偏頭痛が治まるということはありませんが、
頭痛で苦しむ時間が短くなり、とても助かります。
私はこの薬で偏頭痛の頻度を抑えることができました。

胃粘液の分泌を高めて、胃粘膜を保護し、傷ついた粘膜の修復をほどこす薬です。
~かかりつけの先生のお話では、「お腹を守るお薬で強い薬ではないので
毎日服用していても害はない」とのことです。~
上のお薬と合わせてこのお薬も服用しています。
↓

消化管の運動を整え、胸焼け、吐き気、嘔吐等の症状を改善する薬です。

今では1ヶ月に1度おこるかおこらないか、というぐらいまで減りました。

こんな簡単な方法で偏頭痛の頻度がかなり減ったというのは
お医者さんもわからないそうですが、
私の場合はどうやらお腹の調子が関係しているようです。
この治療法は私だけに適用されているのかもしれません…
服用の際はお医者さんとご相談されてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
偏頭痛がおきてしまった場合の対処方

過度に拡張した脳の血管を収縮させ、偏頭痛を和らげる薬です。
目の前にチカチカした光が出たらすぐに服用しています。
偏頭痛が治まるということはありませんが、
頭痛で苦しむ時間が短くなり、とても助かります。
PR
この記事にコメントする
フリーエリア
最新CM
プロフィール
HN:
薫
性別:
非公開
カウンター